飛騨の伝統が息づく非日常空間で、
優雅なひととき、特別なご滞在を。
「飛騨の匠」として古くから知られる地元職人の確かな技術に裏付けられた独創的な建築と、
この客室の為にデザインされたオーダーメイドのインテリアが演出する最上級スイートの名に恥じない内装。
雄大な飛騨の山々を背景に差し込む自然光と、四季毎に異なる表情を見せる日本庭園、
細部まで拘り抜かれたライティングにより、優雅且つ荘厳な空間を演出します。
又、全室に内風呂と露天風呂の二種類の客室温泉を備え、
部屋に居ながらにして名湯 下呂温泉をご堪能いただける贅沢な仕様となっております。
※本客室は12歳以下のお客様のご宿泊はご遠慮いただいております。

RESERVATION
下呂温泉 小川屋
公式ホームページからのご予約
お電話でのご予約
0576-35-2118
(受付時間:9:00~20:30)
CONCEPT
~下呂の大自然と建築様式に触れる~
当館が立地する飛騨地域の文化・伝統から着想を得たデザインが散りばめられた、和モダンでラグジュアリーな雰囲気は唯一無二。
客室毎に異なる植栽・剪定を施した日本庭園に、趣の異なる2種類の客室温泉を備え、ご宿泊されるお客様に非日常で優雅なひと時、特別な滞在をご提供します。
Tradition 地域に根付いた伝統文化の継承
Luxury 非日常空間で過ごす、優雅で特別なひととき
Japanese modern 日本古来の様式美と現代建築技術の融合
ROKKAN
ROOMS
細部までこだわり抜かれた至極の非日常空間
Point01伝統的な建築技法と
現代建築手法の掛け合わせ
合掌造りとして知られる白川郷から着想を得た特徴的な天井、
飛騨石を野面済みで積上げて造られた壁面の石垣モチーフ等、
伝統的な建築技法を随所に散りばめ、現代的な建築手法との掛け合わせにより、他では見られない独創的な内装に仕上がっています。
Point02オーダーメイドの
インテリア
家具類や照明器具、インテリアは全てオーダーメイドの特注品。
ソファーのクッション一つ一つに至るまで、デザイナーの拘りが込められています。
とりわけ目を引く一枚板のダイニングテーブルや、リビングのロッキングチェアは、木工技術に優れた地元飛騨の家具職人による逸品。
客室の特別感を優雅に演出します。
Point03この部屋の為に
書き下ろされた書アート
各客室のメインルームには書家 渡部裕子が各部屋の為に書き下ろした書アートが。
-弐-、-伍-には名だたる俳人や歌人が詠いあげた下呂の自然の情緒を3枚の作品で表現した現代書アート。
-参-、-肆-にはこの地に縁のある「鷺」、「泉」の二文字をそれぞれ書き上げた王道書アート。
その他、飛騨地域の伝統工芸品を現代アートに昇華した作品や、盆栽や苔のドライ植栽等、こだわりのアート作品の数々が客室デザインのアクセントとなっています。
Point04二種類の客室温泉
全客室に露天風呂と内風呂の2種類の客室温泉を完備。
庭の植栽と雄大な山々を眺めながら、開放的な雰囲気を楽しめる露天風呂と、黒を基調とした内装でシックなムードに統一され、穏やかな静寂に包まれる内風呂。
異なる趣の二種類の温泉で、部屋に居ながらにして名湯 下呂温泉を堪能いただけます。
Point05日本の伝統様式美を
演出する日本庭園
テラスから臨む雄大な飛騨の山々のマウンテンビュー。
その眺望に景を添える日本庭園。
花や紅葉で四季を感じられるよう、客室毎に異なる植栽を設えると共に、窓に面する部屋の視座に合わせて剪定を行い、日本の伝統様式美を追求した庭園となっております。
この部屋でしか望めない特別な眺望をお楽しみください。
陽光と自然風景が演出する穏やかな寛ぎ空間
Point06自然光が差し込む寛ぎ空間
メインルームに広く設けられた窓から差し込む自然光が客室を明るく照らし、大自然の暖かみを客室デザインのアクセントとして加えます。
時間帯や四季の移り変わりによって変化する自然風景と共に、
客室の表情も一変。
自然と調和した穏やかな時間をお過ごしいただけます。
穏やかな昼のひと時を夕日が染めた後、
やがて静寂の夜が訪れる。
静寂と月明かりに包まれる、ロマンティックな夜
Point07こだわりの照明が演出する
幻想的な夜のひととき
電球色、照度、照射位置に至るまで、照明器具一つ一つに施した細かなライティング調整と、オーダーメイドの照明器具。
日が落ち、暗闇と共に訪れる静寂の中、細部までこだわり抜いた光の演出が、非日常で幻想的な空間を生み出します。
お好みのライティングで特別な夜をお過ごし下さい。
-
インテリア設計・設計監理Interior Design and Design Supervision
株式会社 DESIGN STUDIO CROW
CEO / EXECUTIVE DIRECTOR
藤本 泰士■本客室Design Concept
インテリアデザインにおいては、この地ならではの建築技法である白川郷の合掌造りを現代的に再構築し、意匠天井や建具等の随所のディテールを取り入れ、郷土の情緒を新たに継承した上質なスイートルームへと刷新させました。
また素材選定についても、地元産の飛騨石を始め、左官材、和紙、家具の木材など自然素材を厳選しました。
更には、下呂の豊かな自然からインスパイアされた現代アートを随所に加える事で、滞在ゲストは地域に根付いた伝統的な美意識とジャパニーズモダンを堪能出来ます。
屋外の禅ガーデンはリビングと隣接し、緻密なバランス配置とライティングで演出された植栽と、新設した東屋内の源泉かけ流しの露天風呂が彫刻の様に凛と佇み、飛騨川や山岳を始めとする風光明媚な自然と調和する様配慮致しました。
■Profile
愛知県生まれ。
名古屋のデザイン学校を卒業後、2005年から株式会社スーパーポテトに勤務。
2009年からハーシュ・ベドナー・アソシエイツ(HBA)東京オフィスに勤務。
その他2社のデザイン会社勤務を経て、2013年にDesign Studio CROW 設立。2015年に株式会社 DESIGN STUDIO CROW に社名変更。
現在は国内外のホテルやリゾート、旅館などを中心に、多くの商業施設のインテリアデザインを手掛けている。もっと見る
-
作庭Garden Design
WA-SO design
客室ならびにテラスからは飛騨川西側に広がる山々への眺望が開けています。それらの眺望を借景し、眺望に景を添えることを基本的な方針としながら四季折々の表情を楽しめる庭としました。
テラスに設けた人工地盤への作庭となるため、荷重を考慮し可能な分だけ土を持ち込み築山地形を造っています。冬季に枝だけにならぬように、また花や紅葉で四季を感じられるように常緑樹と落葉樹を苔の築山にバランスよく配植しています。モミジ、ツツジ類などを彩りとし、モチ、カシ類で通年の緑を維持しています。
又、草ものは各客室毎の植栽に合わせて以下の花を植えており、それぞれの部屋でしかご覧いただけない風景を演出しています。
碌間-弐-:リンドウ、碌間-参-:ノカンゾウ、碌間-肆-:ユウスゲ、碌間-伍-:ヒオウギ
ゲストが訪れた季節毎の下呂の自然風景をより魅力的に、趣深く演出する庭園となるよう作庭しました。もっと見る
-
メインアートMain Art
書家 / 立体書アーティスト
渡部 裕子hiroko watanabe
弐の部屋には、斎藤茂吉の下呂温泉の風景が詠まれた短歌「温泉の 湯気の中より 山の端に 白鷺飛びぬ 春の夕暮れ」より、【白鷺の羽・名も無き山・立ちのぼる湯気】をイメージし、三部作の墨象アートを制作しました。静けさの中を優雅に舞い立つ白鷺、名も無けれど悠久の時を深く包み込む山々、それらと交わる儚くも力強い美しさを持つ大地のアート=湯気。作品の厚みの部分には、小さな「風」という文字がいくつか隠れています。作品の近くに寄り、ぜひ探してみてください。
参の部屋には、白鷺が傷を癒していたことで発見されたという伝説を持つ下呂温泉ならではの【鷺】という文字を大胆に揮毫(きごう)しています。白鷺は昔から、神の使いとされ、勝利の象徴や吉兆の鳥とも呼ばれています。下呂温泉を潤す悠々たる飛騨川の流れの上を、陽の光を浴び金泥の彩を纏って優雅に飛び、風と共に舞い降りてくる様を表現しました。みなさまのもとに、白鷺とともに素晴らしい幸運も巡ってきますように、との想いも込めています。
肆の部屋には、飛騨の大地の懐から湧き出た下呂温泉の【泉】という文字を、力強く揮毫しました。下呂温泉の湯は絶えず豊かに溢れ、そのエネルギーたるや、わたしたちの想像を絶するパワーを秘めています。太古の昔、湯の強さは岩を打ち、空気を震わせながら、生命の如くここ下呂に湧き出ました。源泉からほとばしるほどに溢れる湯の躍動、大地が与えた無二の恵みに身をゆだね、その力にみなさまがあたたかく包まれますよう、願った作品です。
伍の部屋には、若山牧水の下呂温泉の風景が詠まれた短歌「行く春や 名もなき山の 薄霞 下呂の湯煙 遠くに見えて」より、【ゆったりと夜が・徐々に朝が・湯煙】をイメージし、三部作の墨象アートを制作しました。春の訪れを感じさせる薄霞と湯煙とを重ねた牧水の句は、下呂温泉の美しさを端的に情緒深く表現しています。アート作品には、金墨や雲母(うんも)といった自然物質をふんだんに使うことで、光があるときとないときで静かな変化が感じられるように仕上げています。いつもよりゆったりと夜がふけてゆき、朝霧の中に新しく輝く素晴らしい一日の始まりを感じる滞在であってほしい、という想いを込めました。もっと見る
基本情報Basic Information
オープン年 | 2024年12月リニューアルオープン |
---|---|
館・階層 | 本館・6階 |
景色 | 川側 |
お風呂 | 天然温泉(内風呂+露天風呂) |
その他 | ※本客室は12歳以下のお子様のご宿泊はご遠慮いただいております。 |
アメニティAmenities
シャンプー、
コンディショナー、
ボディーソープ歯磨きセット
浴衣
タオル類
- ・シャンプー
- ・コンディショナー
- ・ボディーソープ
- ・歯磨きセット
- ・くし
- ・浴衣
※チェックインの際にお好みの
色浴衣をお選びいただけます。 - ・館内スリッパ
- ・ハンドタオル
- ・バスタオル
- ・バスローブ
- ・ハンドソープ
- ・ボディタオル
- ・コットン
- ・綿棒
- ・シャンプー
- ・ミネラルウォーター
- ・ヘアゴム
- ・足袋
- ・客室スリッパ(使い捨て)
※写真はイメージです。
客室設備Room Facilities
テレビ
ドライヤー
洗浄機付トイレ
コーヒーメーカー
- ・テレビ(リビング、
寝室に1台ずつ) - ・電話
- ・茶器一式
- ・電気ポット
- ・冷蔵庫
- ・ドライヤー
- ・空気清浄機
- ・非常灯
- ・加湿器
- ・洗浄機付トイレ
- ・金庫
- ・コーヒーメーカー
- ・ソーイングセット
- ・ワイヤレススピーカー
※写真はイメージです。
GALLERY
RESERVATION
下呂温泉 小川屋
公式ホームページからのご予約
お電話でのご予約
0576-35-2118
(受付時間:9:00~20:30)
幻想的な光に包まれて、
心ほどける非日常体験を
下呂温泉 小川屋で。